こんにちは。
長女専門たいわ士
古瀬郁江です。
ここ最近、
今までお会いすることもなかったような
多くの方々とのご縁を頂いています。
まだまだやれることがあるな
まだまだ努力が足りなかったな
まだまだ頑張れるな
そんなことを
教えられるような毎日です。
日々過ごしていると
嬉しいことも
嫌なことも起きます。
その時に私たちは
つい眼の前で繰り広げられる
「目に見える出来事」
ばかりに意識が向いてしまいます。
例えば
「夫に〇〇と言われた」
「家族が何も手伝ってくれない」
「子どもがご飯を美味しそうに食べてくれない」
など。
その視点のままだと
「目に見える出来事を解決する」
という方向に向かってしまうために
<うまくいくorいかない>
<正しいor間違い>
<勝ちor負け>
が生まれてしまいます。
でも、どちらの方向から見ているかで
<正しい>も<間違い>も変わるのだから
結局答えなど出ないのですよね。
大事なのは
「目に見える出来事」
の向こう側に
「どんな感情・思い込み」
を私は感じているのか。
夫に〇〇と言われて
私はどんな風に感じたのか。
夫からどんな扱いをされたと感じたのか。
家族が何も手伝ってくれなくて
私はどう思ったのか
私は家の中でどんな存在だと思われていると
感じたのか
子どもがご飯を美味しそうに食べてくれないのは
その裏にどんな意味を含んでいると感じたのか
私たちはその
「目に見えない感情や思い込み」
に対して<快・不快>を感じているんです。
だから
「〇〇と言った夫」が嫌いなのではなくて
「私のことをこんな風に思ってるような態度」が嫌なだけだし
手伝ってくれない家族が嫌いなんじゃなくて
まるで家政婦のように扱われ
お互いに思いやる温かさを感じられないのが寂しいだけだし
ご飯を食べてくれない子どもが嫌いなんじゃなくて
私の愛情を拒否されたようで悲しいだけ。
(悲しいわぁ)
「目に見えないもの」が見えると
その後ろに隠れた
「私が大切にしているもの」が見えてくる。
実は問題解決へのいちばんの近道は
「目に見えないもの」の向こう側にある
「私が大切にしているもの」を
私自身が誰よりも大切にすること
だったりする。
だから嫌な気持ちをスルーしない。
違和感を拾い上げる。
それがたいわの真髄。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【たいわ1dayワークショップ】
「たいわってどんな感じだろう?」
実際に心とのたいわを体験してもらうワークショップです
4月13日10:00〜12:00 残席2
5月11日10:00〜12:00 残席3
【マインドリセット講座2期】
あなたの心とたいわをする方法を身につけて
人生の歪みを直していく講座です
5月21日スタート(全6回)残り3名