こんにちは。
世界をホームグラウンドに生きる
たいわ士、古瀬郁江です。
(札幌は秋ですー!黄金色の円山公園)
札幌に戻ってきて、まだ10日も経ってないのかよ!
と自分でもビックリするくらい、
時空の足元がふわふわしています。
なんか変な感じです。
さて。
4歳年中男児。
3月末生まれの我が息子。
年中さんの中でも心の発達が他の子よりも遅いのは仕方がなく。
けれどここへ来て、やっと年中さんらしい姿が!
(デンパサール空港にて、後ろにゴミ箱!笑)
保育園までの道のり、
未だ「抱っこして〜♡」とおねだりする15キロ。
もう本当に恥ずかしげもなく甘えてくる!
仕事で疲れて帰ってきた夕方なんかは、
「抱っこさせて〜♡」と、
私の方からお願いしてパワーチャージすることもあり、
そんなのに味をしめたのか、
「だってオレ君のことしゅきでしょ?」
と言って誘ってきやがる。笑
(こいつめー!可愛いから許しちゃう!)
で、今日一つ試してみました。
抱っこして歩いていると、
前方に幼稚園バスを待つちびっこが2人!
「あ、見て。あそこに同じ子いるよ」
「ちょっと、抱っことか、見られるんじゃない?」
その瞬間、息子の表情が変わった!!!
あっという間に母から降りて、一目散にダッシュ!
幼稚園児を横目で見つつ、
華麗なフォームで駆け抜ける!
「オレ、足速いでしょ?」
と言わんばかりのドヤ顏。。。笑
しばらく進んで信号待ちの時に一言。
「あぁ、危なかったぁ」
笑。
しばらく進んで再び
「抱っこし、、、」
と言いかけたその時、
前方に幼稚園バスを待つ子どもの姿が。
「あぁ!あそこにもいるよぉ!ダメじゃん!」
笑笑。
結局、保育園まで抱っこされることは叶いませんでしたw
(サングラス、ズレてますけどねw)
年中さんは見栄を張るお年頃。
友達同士で順位をつけて、一番になろうとする時。
「〇〇くんが怒られてた」
「〇〇ちゃんは悪いんだよ」
と、園での出来事が他の子の悪口ばかり、
というのが大きな特徴だったりします。
戦隊モノなんかにハマるのもこの時期ですもんね。
「デキる自分」をとことん演じて、
空想の世界から現実の自分の姿へと
世界をまたいでいく大切な時。
嘘をつくようになるのも、
空想の世界を膨らませている証拠。
年中さんの心の成長は、
外からはなかなか見えづらいけれど、
驚くほどに大きく広がり、
素晴らしい進化を遂げているんです。
(本と同じく傾いちゃうくらい可愛い)
いい感じの年中さんになってきたな。
良きこと。良きこと。