こんにちは。
バリ島在住たいわ士、ふるせいくえです。
昨日は、日本のお惣菜が楽しめるWarung Alamiの
オーガニックマーケットに行ってきました。
娘の学校が始まり、
毎日のお弁当&スナックのために、
美味しいお野菜とフルーツは欠かすことができません。
ベジタリアンの学校なので、もちろん中味はすべて菜食。
今回は前から気になっていた面白いこちらを購入。
なんとこれ、cucumber(きゅうり)だって!!!
ちょっとお味見させてもらったら、皮の中はほぼ種の部分。
しかしこの種がプチプチしてて面白い食感。
きゅうり好きな娘もきっとこれは気にいるだろうと、
驚かせる為に買ってみましたよ。
これ2つで8000Rp(約65円)也。
実は今回、私は大きな大きなチャレンジをしたのです。
それは学校で仲良くなったお母さんを誘うこと。
マーケットで買い物したら、そのあと一緒にお茶しましょうって。
そう、そうですよ、日本人じゃありません!
彼女は香港から来ている中国人♡
でも英語が堪能で(アメリカに1年留学していたとか)、
すっごくキュートで明るくて素敵な女性。
初めて会った時に「私この人好きだな」って思って、
友達になりたいなーって思っていたのです。
私の今年の目標がいくつかあって。
その中の一つが
「英語でしゃべるお友達を作ること」。
バリにはたくさんの日本人が暮らしていて、
そのコミュニティーには今でもいーっぱい助けられています。
なのでもし望むならば海外にいながらも、
日本人オンリーの世界でも完結できちゃうんですね。
でももっと英語がうまくなりたいし、
いろんな国の人と仲良くなりたいし、
だから英語がお互いの共通語になるお友達を作りたいなって。
それを2018年の一つの目標に掲げました。
(この人の夢はサンタさんにボールをもらうことらしい
って、クリスマス終わったばかりですけどね)
というわけで、
誘うのはドキドキしたけれど、
当日も「英語で会話続くかなー」って不安だったけど、
結果はすごーーーーーーーーーく楽しかった!!!!
のです♡
はぁ。幸せすぎてもうどうしたら。。。
でね、今日気がついたことがありました。
違う国の人と交流すると、
自分の良さが見えてくるってことに。
別れた後にありがとーのメッセージをやり取りしてて、
「旦那さんにお茶してる間待っててくれてありがとうって伝えてね」
って送ったら、
「なんてあなたは優しいの!!!」
って返事が来たんです。
私は当たり前に伝えたことで、
なんならその時に気づかないなんて気が利かないなぁと思ったし、
私よりも優しくって思いやりのある日本人は山のようにいるし、
ここは言わば「負い目」に近い感情を持っていました。
でもそれは、気遣いは日本人には当たり前ってだけのことで、
世界全体から見たらポテンシャル高!っていうレベルなんだ、、、
私、今のままでも凄いじゃん!
って謎の自己肯定感アップしました。笑
(がびょーーーーん!)
もちろんどこの国にもお国柄というか、個性というか、
良いところっていうのがそれぞれあって、
違いや良さを見つけて、それってみんな違って、
それを肌で感じられるってのは幸せなことだなーと。
ちなみに私が抱く中国人の印象は、
「明るい」「気さく」「ポジティブ」
「ユーモアがある」「社交的」です。
実は私、実際に中国人に会うまでは、
日本のメディアが報道しているような、
ネガティブなイメージしか持っていませんでした。
けれど3年前に初めて中国人に会い、
初めてゆっくりお話をし、数時間共に過ごした時、
すべてのイメージがまさに字のごとく崩れ落ちたのです。
私は中国人が大好き。
本当に可愛らしくって無邪気で明るいから。
今日一緒にお茶をした彼女もまさにそう。
やっぱり逢って交流しないとわからないよね。
まずは大きな一歩を踏み出せた自分、グッジョブ!