新年度が始まりました。
新たな人間関係が始まる季節です。
学校のクラス役員だったり、
職場で移動してきたスタッフだったり、
あまりよく知らない相手と関わることが多い時期。
そんな時に、
「あの人は前にこんなことがあったらしいよ」
「あの人にはあまり近づかない方がいい」
「どうやら実家が◯◯で、、、」
と親切にも忠告してくれる人がいたりします。
トラブルに巻き込まれないよう、
あなたのことを思っての親切心かもしれませんが、
そんな言葉に振り回されて疲れることはありませんか?
もし今までも周りのゴシップにうんざりしたことがあるなら、
これからお話しすることを心に留めていただきたいと思います。
きっともう二度と、
噂話やゴシップに振り回されることがなくなるでしょう。
私も昔は周りの親切心からの忠告に耳を傾け、
人によって言うことが違い、
結局誰を信用したらいいの!?と、
疲れてしまうことが多々ありました。
実はそれが始まったのは小学校4年生の頃。
父が他界し、親戚一同が遺産についてあれこれ口を出すようになってから。
「あのおばさんはあんたの母さんの着物を盗っていった」
「あのおばさんはあなたたちを施設に入れろって言った」
「施設に入れろって言ったのはあのおじさんがこう言ったからだ」
「あのおじさんはお金があることを隠してる、、、」
あっちの言うこととこっちの言うことが全然違う。
え?どれが本当?どうしたらいいの???
そんな事を思いながら10年以上、
みんなの板挟み状態で振り回されてきました。
大事なのは私とあなたの関係。
今この瞬間から、
私とあなたの2人だけの関係を見つめればいい。
目の前のこの人を私は大切にしたいと思うのか。
目の前のこの人は私のことをどう扱っているのか。
目の前のこの人とこれから関わっていきたいのか。
過去の恩、
過去の仕打ち、
過去の無礼、
それら全ては、
過去の私とあなたとの間に起きたこと。
大事なのはいまこの瞬間の私の心。
たとえ目の前のこの人が誰かとの関係の中で、
人を傷つけ、
人に迷惑をかけ、
人を裏切ったとしても、
それは他の誰かとの関係の中で起きたこと。
大事なのは私とあなたの関係だけ。
そう、信じるのは私自身。
誰かの言葉ではなく、
自分の経験、自分の感覚を誰よりも信じよう。
そして過去にどんなことがあろうとも、
いまこの瞬間の私とあなたの関係をどうしたいのか。
ただそれだけなのです。