入国から3週間が経過したところでビザの延長のため、
デンパサールのイミグレーションオフィスまで行ってきました。
延長したのは観光ビザ(visa on arrival)。
入国の際に35ドルを支払って30日の観光ビザ(到着ビザ)を取得すると、
途中でもう30日間延長することができるのです。
※ビザ免除で入国した場合は延長ができないので注意
今回初めて自力でのビザ延長手続きに挑戦!
その一部始終を大公開です。
*****
その1:更新のタイミング
在インドネシア日本国大使館のHPによると、
「滞在期限の7日前までに可能な限り」手続きをと書いてあります。
http://www.id.emb-japan.go.jp/visaj_10_01.html
改めて色々と調べてみると、
あまりに遅くなると受け付けてもらえないとか、
早すぎるとスタンプを押された日から30日になるので60日間よりも短くなるとかあるではないですか。。。
そんなの知らずに出国のチケットを入国から56日で取っちゃったよ!
ドキドキしながらも、今回は期限の9日前に申請に行きました。
その2:用意するもの
今回私が手続きするにあたり用意したのは以下の6点。
- 延長手続きのための申請書2枚(イミグレで貰います)
- パスポート
- パスポートのコピー(顔写真のページ)
- パスポートの到着ビザが貼ってあるページのコピー
- 出国するエアーチケットのコピー(名前、行き先がわかるもの)
- 手数料355,000Rp×2名分
HPにはエアーチケットのコピーとは書いていませんが私は提出を要求されました。
手数料もHPとは違っていましたね。2人で710,000Rpでした。
コピーはイミグレーションの敷地内でも出来ます。1枚500Rpでした。
次はイミグレーションオフィスでの実際の申請の流れをお伝えします。