持って来ればよかったー!
持ってきてよかったー!
と同じように、
これ、別に持ってこなくてよかったね。
というものについて今日はご紹介。
これも海外移住&ロングステイをする人には参考になると思います。
1、電化製品
これは、まぁ、なんとも言えない部分もありますが、
バリに関して言えば生活に必要なものは全て手に入ります。
コンセントと電圧が違うので、
日本のものを使おうと思うと変圧器が必要になります。
こちらに長く住んでいる人たちの話では、
電圧の違う日本製品を変圧器を通して使っても壊れやすいのだとか。
私がこっちで購入した電化製品は、
ドライヤー、炊飯器、ジューサーです。
他にハンドミキサーも欲しいなぁと今は考えています。
2、お茶碗や土鍋などの陶器製品
もちろんこちらでは土鍋なども売っていないのですが、
とりあえずの生活では、重いところを持ってこなくてもいいかなというのが私の印象。
それより何より、こちらのおうちは床もキッチンもタイルでできていますので、
落としたり、ぶつけたりしただけであっという間に粉々に。。。
そういう意味でも陶器やガラス製品はリスクの高いものだと思います。
小さな子供がいるならば、断然プラスチック。
持ってくるならば、体に安全なプラスチック製の食器を用意していくのがいいと思います。
3、帽子
南国といえば麦わら帽子!なイメージですが、
バカンスでくるなら必要ですが、
住むとなると話は変わります。
日々の移動はバイクになるので、帽子をかぶる事はほとんどありません。
もちろんバイクではなく車移動になればまた話は変わりますね^^
4、必要以上の服
陽が出ていれば1日で洗濯物も乾くので、
5着ほどのローテーションがあれば十分足ります。
そして何よりこっちでも調達できること、
気候の変化で体も変わるので、
その時の体調に合わせた洋服を揃えていくのがいいな、と思います。
私もこっちに来てすぐは「暑い!暑い!」と感じていましたが、
しばらくすると涼しく感じるようになり、
それに合わせて着たい洋服のデザインも変わってきました。
5、基礎化粧品
化粧水やオイルなど、
こちらはナチュラルコスメが豊富!
ナチュラルプロダクツにこだわらなければ、
色んなところで評価の高い製品が驚きの価格で売っています。
特にシャンプーは軟水と硬水の違いもあり、
こちらで揃えるのがいいんじゃないかなーというのが私の感想。
*****
最後は「頑張って持ってこなくても大丈夫」なものシリーズ。
人によりけりかもしれませんが、
今の私が思うものを集めてみました。
特に食器類は、
こっちに来てすぐは持って来ればよかったーと思っていましたが、
割ってしまった時の精神的ダメージと、
気候に合わせてご飯の食べ方の変化からあまり必要ないなーと思い始めています。
でもストウブやクルーゼのように、
大鍋でコトコトと丸鶏を煮たいなぁとは思うので、
土鍋、、、次回の一時帰国でどうしようかと考え中です。