少しづつ乾季から雨季へと移り変わり、
日中の暑さがジワジワと上がり始めているバリ島よりこんにちは。
5ヶ月が経ち、随分とこちらの生活も落ち着いてきました。
そんなタイミングで、
私的「日本から持ってきてよかった!」なアイテムをまとめたいと思います。
これからバリ島への移住を考えている人、
ロングステイを考えている人は必見です。
1、風呂敷
こっちに持ってきて一番よかったものは何かと言われれば、
迷いなく「風呂敷」と答えます!
大中小と3枚持ってきましたがどれもフル活用です。
大きいものは買い物バックやパソコンリュック、
海に行った時には浜辺で敷物にも早変わり。
授乳ケープ、さっと息子を抱っこする簡易スリング、
ヘルメットを持ち歩く時にも他の荷物と一緒にまとめたりと、
本当に大活躍です。
荷物が少ない時は小さな風呂敷でコンパクトに、
帰りに荷物が多くなりそうな時にはたたんでカバンに忍ばせて、
と、ほんっとうに重宝しています。
汚れてもすぐに洗って乾くのが早いのも最高!
2、メイク落とし
バリではメイク落とし(クレンジング)があまり見当たりません。
よくよく見ればたまにあるのですが、
肌の弱い&ケミカルな匂いが苦手な私には手が伸びないものばかり。
ナチュラル系のお店に行くと150ml程度で1000円とかしちゃうし!
これは滞在期間分持ってくるのをお勧めします。
3、水筒
日本以外の国では水道のお水は飲めないところがほとんど。
バリ島ももれなく水道水は飲めません。
短期間の旅行であればペットボトルを購入すれば良いですが、
長期の場合はウォーターガロンからボトルに入れて持ち歩くのが経済的。
バリでしっかりとしたウォーターボトルを購入すると目ん玉飛び出る値段なので、
日本から持参するのがベターです。
また子ども用の水筒の場合、口や蓋のジョイントの部分など、
日本製の方が洗浄しやすく汚れがたまらない作りになっている気がします。
こういうところはmade in Japanの素晴らしいところ。
4、ステンレス鍋
これはもう、こちらで購入すると日本の3倍くらい高いです。
ローカルが普段使うお鍋はアルミ製が主流。
でもさすがに毎日アルミの鍋で作ったご飯は、、、
借りるお家に調理器具も備え付けのところがほとんどですが、
ステンレスのお鍋はないところが多いと思うので、
小さくても一つあると安心してお味噌汁が飲めます。
5、包丁
これも備え付けのところが多いですが、なんてったって切れない!
こちらで買うにも良いのは高い。
安いのは壊れやすい。
自炊をする予定があるのであれば、預け荷物に使い慣れたのを1本どうぞ。
6、体を整える調味料類
味噌、醤油、みりん、酢など、基本的な調味料はこちらでも手に入るのですが、
しっかりと発酵した本物の調味料であったり、
梅干しは手に入れることが出来ません。
私は自家製味噌と自家製梅干し、そして三年番茶を持参しました。
体が疲れ気味な時、心が浮ついてる時、
お茶やお味噌汁を飲んだり、梅干しおにぎりを食べると、
DNAにアクセスされるのかリセットされる感覚があります。
*****
私的「日本から持ってきてよかった!アイテム」はこんな感じ。
実はお鍋や包丁は、最初持ってきていなくて、
途中でバリに来るお友達にお願いして持ってきてもらったのでした。
参考になるかわからないけど、
バリ島移住&ロングステイを考えている人は、
頭の片隅に入れておくといいですよ。
他にも、
私的「持って来ればよかった!アイテム」と
「持ってこなくていいアイテム」も、アップしたいと思います〜。