子連れで海外生活をする上で、
大切なことといえば子どもの教育。
今回は、誰かのお役に立つように、
ウブド内にあるプレイグループで、
私が調べたところをピックアップしていきます。
(2016年9月28日現在)
1:Pelangi school(ペランギスクール)HP
ウブドの中心部から南に車で10分ほど下った場所にあるインターナショナルスクール。
同じ敷地内にキンダークラスとプレイグループが併設しています。
在住日本人に人気でここに通わせているという方が一番多いのでは?
日常使用言語は英語です。
2:Sekolah Bali hati(バリハティスクール)FBページ
ペランギスクールよりももう少し南に下った場所にあるスクール。
ローカルも外国人も通っていて、インターナショナルスクールの中ではリーズナブル。
学校は中学校まで、キンダークラスも併設しています。
バリ舞踊の授業や、満月新月のお参りなどもあって、
インドネシアの文化を学べるのはとっても良いなぁと思います。
こちらも日本人に人気。日常使用言語はインドネシア語。
3:SD Suta Dharma(スタダルマ)bali spiritのサイト
ウブドの中心部から北に上がった住宅地にある学校。
ローカルが多く通い、外国人と国際結婚したバリ人のお子さんもいました。
プレイグループは3歳から、親の半数くらいは園に残って親同士喋っていたりします。
英語を話せるお母さんも多く、赤ちゃんを連れて下の子も一緒に遊ばせてる人もいます。
ローカルに限りなく近い雰囲気。リーズナブル。日常使用言語はインドネシア語。
4:Montessori Ubud (モンテッソーリ ウブド)FBページ
ウブド中心部から車で20分ほどの場所にある幼稚園。
名前にあるようにモンテッソーリをベースにした保育です。
外国人、国際結婚したバリ人、ローカルも通っています。
シンガポールの姉妹校かな?と思います。
入園は2歳から、日常使用言語は英語。
5:Yellow Coco Creative Nest(イエローココ)FBページ
ウブド中心部から車で15分ほど南に下りた場所にあります。
週に一回、午前中にプレイグループを開催。
その都度参加して支払うドロップインスタイル。
1回100,000Rp(2016,9月現在)。英語が中心、遊びの中にインドネシア語も。
6:Garden内プレーグループ
プンゴセカンにある総合施設Garden内にあるプレイグラウンドで開催。
現在は休止中で再開予定(未定)であるそう。
週に一回木曜日の午前中、ドロップインスタイル。
一度だけたまたま見かけた後に休止となり、
結局参加できていないので詳細は不明です。
*****
他にももしかしたらあるのかもしれませんが、
私が調べて得られた情報は以上です。
実は娘を通わせていたさくらさくらんぼ保育の園もあったのですが、
1年前に休園となってしまったようです。残念。
こちらの夏休み(6月〜7月)には、
サマープログラムを開催しているところも多いので、
移住を考えている方は体験するのも良いと思いますよ!