バリ島でどうやって暮らしていこうか、
やはり仕事をするなり、収入を得ていかないことには生活は続かない。
生活が落ち着いてきて、そんなことを考える日々。
お菓子教室ができたらいいな。
観光で来た方向けのインドネシア料理の教室も併設したらいいね!
おにぎり屋さんもやりたい!
インドネシアの安心な食材を日本のみんなに紹介できないかな。
一時保養や移住希望の人の受け入れ、案内役も!
日本に一時帰国の時には、何か面白いことができるかも♪
「何ができるか→何がしたいか」
そう自分に問いかけると、
実現できそうなことはいろいろと浮かんで来ます。
けれど思考は、
「こっちはこういうリスクがあるよね」
「こっちの方が安定した収入になるんじゃないかな」
「利益と経費のバランスが取れないんじゃないか」
と、右と左を天秤にかけてしまう。。。
何か違うな。何が違うんだ?
あ!何でもできるとしたら何がしたい!?
「ウブドの助産院ブミセハットでベイビーのたいわボランティアをしたい!」
ウブドにある非営利の助産院。
貧しい人でも無料で検診・出産ができるのです。
運営費は全てドネーション。
昨年下見で訪れた時にたまたま前を通りかけ、
看板のイラストを見て「まさか助産院かな?」と気になっていたのでした。
ここでママのお腹の中にいるベイビーや、生まれたばかりのベイビーのメッセージを、
ママたちに伝えるお手伝いがしたい!!!!!
いつか必ず実現すると信じています。
そしてもう一つ。
何でもできるとしたら?と問いかけたら、
お菓子教室じゃなくて、お菓子屋さんがやりたい!と!!!
小さくていい、種類も少なくていいから、
とびっきりに美味しいケーキを揃えたケーキ屋さん。
香ばしい皮にバニラの香りがたっぷりのポクポクなカスタードを詰めたシューパリゴー。
とろけるようなジョコンドに、口どけのいいクレームオブール、酸味の効いた苺のフレジェ。
香り高く、濃厚で、するりと溶けるムースショコラ。
爽やかなココナツのクーリとバナナをサクサクのブリゼに詰めて焼き上げたタルト。
ココナツミルクの優しさとマングーの芳醇な香りが広がるマンゴープリン。
丁寧に落とした美味しいコーヒーと合わせてたべたくなるような、
シンプルで、美しく、最高に美味しいケーキを揃えたお店。
在住日本人に贔屓にしてもらえる店じゃなく、
目指すのは在住欧米人に贔屓にしてもらえる店!
そんなお店を、サヌールに構えたいな。。。
さあ、どんな未来が待っているか!